宇部を熱く語る!!一覧に戻る
投稿番号:32271 投稿日:1999年03月15日 23時45分44秒
お名前:てっちゃん
 

クモハ42

キーワード:小野田線 雀田

コメントの種類:その他


鉄なネタですいません(゜゜)(。。)

小野田線の支線でとことこと走っているぶどう色の電車、それがクモハ42(001と006の2両だったかな?記憶があやふや)
うぃんうぃん、ぐあんぐあんとうなりをあげて走る、昭和初期に造られた味のある電車なんですが、車内は木のぬくもりがあったりと、今の電車とは違った雰囲気がたまらないです(笑)
雀田の三角形のホームに停めてあるのを見ると、すごい絵になるなぁ〜と思っちゃいますねぇ。
でも、実際使ってるみなさんはどんなふうに思ってるんでショー?

そうそう、ときどき検査のために、宇部新川から下関(幡生)まで自力で回送してる見たいです。山陽線を走る姿も見てみたいです(笑)


カムパネルラさんからのコメント(1999年03月16日 00時06分02秒)
           パスワード

よくご存知で!!
いやぁ〜、本山岬での夕焼けをバックにたたずむ姿もなかなかですよ!

本山岬って、このあいだエランの写真をとったところなのですが、そのときも止まってました。

私のHPでも紹介してますよ
http://www.urban.ne.jp/home/true1/zatu/kumoha.htm

ACCさんからのコメント(1999年03月16日 21時09分34秒)
           パスワード

いやー、まだ走っていたのですね。
旧国(旧型国電)も滅多に見られなくなりました。
あの釣り掛けの音がいいんですよね。人間ぽくって。

いつまでも元気でいて欲しいものです。

てっちゃんさんからのコメント(1999年03月16日 22時38分45秒)
           パスワード

>本山岬って、このあいだエランの写真をとったところなのですが、そのときも止まってました。

本山の駅で運転手さんといろんなお話をした覚えがあります。だんだん暮れていく空と海を見ながら。
エランとクモハ42を並べて写真を撮ることは難しいかもしれないですが、同じフレームに入れてみると雰囲気ありそうです〜

カムパネルラさんからのコメント(1999年03月16日 23時04分55秒)
           パスワード

> いやー、まだ走っていたのですね。

そうなんですよぉ。
ほんと、走っている姿を見ると、ほのぼのとして幸せな暖かい気持ちになるのです。
いつまでも走っていてほしいですね。

> 同じフレームに入れてみると雰囲気ありそうです〜

そうですね。今度やってみようかなぁ。
本山岬、好きなんですよ。
たびたび行ってます。
砂浜でのんびり本を読んだり・・・・・ほんと気持ち良くって。

tomboさんからのコメント(1999年03月16日 23時29分07秒)
           パスワード

本山線の電車を初めて見たときはびっくりしました.

ずいぶん前に時刻表を調べて宇部線,小野田線,本山線を
乗り継いであの電車に乗るために出かけました
(3本も電車を乗り継ぐなんて都会みたい)

乗った瞬間は感動したけど,そのうち,なぜこんな盲腸みたいな
支線が残っているのだろうか?という疑問がわく
本当になぜだろうか?

そして竜王山に登って,お昼に電車に乗ろうとしたら,
なんと土曜日以外は昼に走っていない

小野田線も電車が少ないので逃すわけにはいかないため
結局,雀田まで走って帰りました.

乗った印象は,壊れないのかな?という不安
電車は無事走りました

うわさによるとあの電車は時々出稼ぎに出かけるとか
でも,”てっちゃん”の書き込みよると定期検診に出かけている
だけかもしれない

てっちゃんさんからのコメント(1999年03月16日 23時54分14秒)
           パスワード

>うわさによるとあの電車は時々出稼ぎに出かけるとか

はいっ!そのようです。味のある電車なのでけっこういろいろ歩き回ってる見たいです。
gooとかで検索してみるとけっこう楽しいですよ(^^

カムパネルラさんからのコメント(1999年03月17日 19時55分21秒)
           パスワード

出稼ぎっスかぁ?
知らなかった・・・・・。(笑)

てっちゃんさんからのコメント(1999年03月17日 21時52分58秒)
           パスワード

>乗った瞬間は感動したけど,そのうち,なぜこんな盲腸みたいな支線が残っているのだろうか?

ちょっと気になったので、歴史だけ探ってみました。こんな感じです。

ここから-->
小野田線の居能〜長門本山間は宇部電気鉄道(のちに、宇部鉄道に合併)が開設した区間で、雀田〜長門本山間は昭和12年に開通した。西側の小野田〜小野田港間は小野田鉄道の手で大正12年に開通しており、沿線の軍需工場の関係などで、ともに昭和18年に国有化された。
この時点で小野田港〜雀田間は未開通のままで、居能〜長門本山間は宇部西線と呼ばれていたが、昭和22年に小野田港〜雀田間の開通で小野田〜居能間が一本になると、雀田〜長門本山間は支線となった。
-->ここまで

ってな事みたいです。

tomboさんからのコメント(1999年03月19日 06時51分22秒)
           パスワード

出稼ぎの話は本当だったんですね

いつもと違う電車が走っていたという話をしていたら
地元民が出稼ぎに行っていると言った.でも半信半疑でした

本山線が出稼ぎでがんばって稼いでいるのなら,
宇部線もがんばらないと

宇部線は石炭使ってSL走らすかな.
車両が無ければ,宇部興産でSL作ってもらいましょう

tomboさんからのコメント(1999年03月19日 06時52分24秒)
           パスワード

雀田−長門本山は,もともと盲腸ではなく,途中がつながって
結果的に盲腸になったわけなんだ.

走っている電車も開業時と同年代.線路も電車もよく残ってますね
地元住人にJR西日本の大株主がいるのかな

宇部鉄道,小野田鉄道というのがあったんですね
以前から気になっていたのですが,舟鉄バスは,舟木鉄道で
どっかに線路があったんでしょうか?

山陽本線は舟木を避けるように走っているのでちょっと疑問

まさとしさんからのコメント(1999年03月20日 21時27分09秒)
           パスワード

>以前から気になっていたのですが,舟鉄バスは,舟木鉄道で
どっかに線路があったんでしょうか?
あったようです。昔は船木鉄道という軽便鉄道でした。
・・・ごめんなさい。これぐらいの事しかわかりません。

tomboさんからのコメント(1999年03月20日 21時32分41秒)
           パスワード

>あったようです。昔は船木鉄道という軽便鉄道でした。
まさとしさん,調べてくれてありがとう
やっぱり,ありましたか.
路線はどこだったんでしょうね.
私もちょっと探してみます.

ちばっちさんからのコメント(1999年07月17日 16時02分23秒)
           パスワード

最近ここを見つけたのでレスの間隔があいています。
ちばっち@大阪池田:藤山出身です。

船木鉄道について
>やっぱり,ありましたか.
>路線はどこだったんでしょうね.
>私もちょっと探してみます.

路線は、西宇部−船木町で開業(軽便)しました。
その後に万倉を経て吉部まで狭軌(国鉄)で運行していました。
石炭の運搬が主な役目だったようです。
戦争中に万倉−吉部間が休止になり、
昭和40年代前半に廃止されたと思います。

現在の船木鉄道車庫にあるバス待合室(運行事務所)が
当時の船木駅で、本社機能のある道を隔てた建物が
(たしか)古い楠町役場です。

有帆から船木まで山の中を抜けるみちがあり(線路あと)
その先は万倉まで線路あとをたどることができます。
万倉から田んぼの中を一直線で峠越えのための築堤が残っています。
山の中にはレンガ作りのトンネルも残っているという話です。
現在の吉部のJAの倉庫の敷地が旧吉部駅だと思われ
その直前にレンガ造りの橋脚が残っています。

こんなものでよろしいでしょうか?

ACCさんからのコメント(1999年07月17日 19時52分05秒)
           パスワード

15年ほどまえに九州旅行に行った帰りに、立ち寄って撮った写真を見つけました。
確かあのとき無くなる噂があったようですが、まだまだ健在なのですね。
ぜひ、21世紀を迎えて欲しいものです。

ボニさんからのコメント(1999年07月17日 21時18分05秒)
           パスワード

>ACCさん

どこの写真を撮ったのですか?クモハの車体ですか?

ボニさんからのコメント(1999年07月17日 21時35分14秒)
           パスワード

いいですね〜、なんだか穏やかでいい、ここ。
クモハ42の人柄?車体柄?のせいか、このスレッドも支線もゆっくり時間が流れているようですね。

山陽線から宇部線に乗り換えたとき、「宇部線の電車はゆっくり走るのだなー」と感じましたが、
クモハ42はもしかしたらもっとゆっくり走るのでしょうか〜。
いつか乗りに行こう。クモハ42に会いに行こう。

あるく@タビビトさんからのコメント(1999年07月17日 22時00分40秒)
           パスワード

船木鉄道についてのページを見つけました。

http://133.205.10.41/~etou/funaki1.html

おもしろかったです。

ACCさんからのコメント(1999年07月17日 23時50分58秒)
           パスワード

>どこの写真を撮ったのですか?クモハの車体ですか?

写真見ると小さい駅舎なので、長門本山だと思います。
クモハ42(番号は不明)で59年5月に幡生工で全検(全般検査)受けてますね。

EF58 146さんからのコメント(1999年07月18日 01時16分39秒)
           パスワード

クモハ42私も先週見にいきましたよ。
私が中学生の頃は、宇部線と言えばあの茶色の電車ばかりでした
今の42は当時と違い前面警戒色の黄色がないですよね。

あの頃の新川駅は九州からの乗り入れ(421、423、415もちろん今でも来てるが)や美祢線直通のデイーゼルカーと多彩でしたね。(解る人は少ないと思うけど、、)

さて来る8月8日に小郡駅にまさに当時を偲ばす国鉄色のデイーゼル キハ52(米子車)が来ます。もちろんその後、厚狭から
美祢線に入るので市内の山陽本線でも見れるはずです。
たのしみですわ!

大和タワーさんからのコメント(1999年07月19日 22時33分54秒)
           パスワード

クモハ42。いいですよねえ。私も最近見てきました。
そして、船木鉄道についてちょっと。
レンガ造りのトンネルは今も健在です。ちょっとわかりにくい場所にあるので、
発見するのが大変でした。すぐ近くまで車で行けますが現場は竹薮で覆われて
いますので、けっこう薄気味悪いですよ。夏なので肝試しにいかがでしょうか?

ACCさんからのコメント(1999年07月19日 22時50分19秒)
           パスワード

>美祢線に入るので市内の山陽本線でも見れるはずです。

ちょっと脱線(おいおい)
美祢線といえば昔走っていた急行「さんべ3号」が有名ですね。
西村○太郎の小説にもなりました。
山陰本線経由と美祢線経由に分かれて、確かまたくっつくんですよね。

夜行「さんべ」もマニア好みの編成でしたし・・・

EF58 146さんからのコメント(1999年07月20日 09時08分06秒)
           パスワード

懐かしいです〜!「さんべ3号」よく乗ってましたよ。
昔、祖母が長門湯本に居たので。
キロ含めた編成が好きでしたね〜。
まあ美祢線も新幹線のおかげでようやく久々の優等列車が
出来ましたし、石灰石輸送でも注目浴びましたしね、
これをまたきっかけにして、いい方向にむかって欲しいです。
ちなみに私、当日仕事の都合で小郡駅にて見る予定です。
わくわく!

ACCさんからのコメント(1999年07月20日 15時50分04秒)
           パスワード

EF58 146さんへ:

どうもです。しかしすごいハンドルネームですね。
これは広運でしたっけ?米原?それとも下関運転所かな?
昔、貨物の写真を撮っていたので146も撮っているかもしれません。

EF58 146さんからのコメント(1999年07月20日 18時24分33秒)
           パスワード

ACCさんへ。
146は宮原機関区 [宮]です、最終配置は下関[関]のはずです。
急行荷物列車がEG(電気暖房)化され、牽引機が58から62に替わる過程での下関発最後の58牽引機が146なのです。
今は西日本では150が健在ですが茶色はちょっと、、、
ACCさんも相当な〃鉄〃のようですね。
これからもEF58 146をよろしくおねがいします。

ボニさんからのコメント(1999年07月20日 21時54分30秒)
           パスワード

小野田の海開きへ行ったので、クモハ42に乗りました!!
外観、車内の写真も撮り、車内のあっちへ行ったりこっちへ行ったりして楽しみました。
電車に乗っていた20代の女性が「かわいい、かわいい」と言って感動していました。
電車が動き出すと、不思議な音色がどこからか聞こえます。
その音は、コップに水と氷を入れて「カランカラン」と回すときの音にそっくりでした。
涼しい音色でこれも良かったです。

山陰が実家なので、山陰本線の急行「さんべ」には大変お世話になりました。
朱色の車体だったような気がしますが、違っていたらすいません。
なつかしいです。急行は今はもう無くなって特急「おき」が活躍中です。

ACCさんからのコメント(1999年07月20日 23時37分32秒)
           パスワード

>ACCさんも相当な〃鉄〃のようですね。

いえいえ、それほどでも・・・
高校の時毎週土日に東京貨物ターミナルや、八丁畷に行ってました。
特に冬場はSGのモクモクが良かったですね。
何番だったか側窓が7つのが来ると大喜びでした。
他に高二や宇都宮のも撮りましたね。

>小野田の海開きへ行ったので、クモハ42に乗りました!!

いいですね。羨ましいです。
今は前面の黄色帯は無くなったのですね。私の写真は黄色いです。(古いぞ)

EF58 146さんからのコメント(1999年07月21日 15時22分11秒)
           パスワード

どもども今日も〃鉄〃してきました。
そうそう側窓7枚は、35、36号機でしたね〜。
えっ、という事はACCさんは関東育ちなんですか?
私は中学3年の時宇都宮まで写真撮りに行きましたよ〜。
89がまだ普通の塗色でしたね、まあ東京駅で家出人扱いされて派出所に連れ込まれたという苦い経験もしましたが、、
SGのモクモクも今では殆ど見られなくなりましたね、
さみしいね〜
もういつのまにかクモハが「かわいい〜」と言われる時代になってるんですね〜。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。