Rapha くりらじ アクアジャンクション
 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100102 投稿日:2000年05月17日 18時34分18秒  パスワード
 お名前:カムパネルラ
宇部はなぜ彫刻のまちなのでしょう?
キーワード:彫刻 ブロンズ
コメントの種類 :質問  パスワード

「みどりと花と彫刻のまち うべ」ですよね?

昭和36年から「現代日本彫刻展」も開催されているようですが、なぜ彫刻のまちになったのでしょう?
きっかけになる何かがあったのでしょうか?
市民はまったく無関心にみえますが・・・・・。(^^ゞ
彫刻に対する知識も意識もないように感じるし、それがイタズラをしたりといったことに繋がるようにも思います。

湖水ホールに納めてある彫刻もあるようですが、それは腐食を心配してのことでしょうか。
係りの人にブロンズについて尋ねると「ブロンズって何ですか・・・・・?」とのこと。(^^ゞ
全体的に意識レベルが低いのは事実ですね。

押し付けられても困りますが、「彫刻のまち」と言うからには、市民が彫刻について学べたり身近に感じられたりする何かが欲しいような気がします。

ということで投票も設置してみます。
みなさんは「彫刻のまち」ということについてどうお考えでしょうか?

(全7項目)[投票総数:75票]
順位 票数 グラフ  
136
.48.0%
彫刻にお金をかけるのをやめてほしい
214
.18.7%
もっと市民に きちんと彫刻を紹介する
39
.12.0%
もっと彫刻のまちになってほしい
47
.9.3%
彫刻のアピール方法をもっとよくする
55
.6.7%
現状の彫刻をきれいにすべき
63
.4.0%
このままの状態で良い
71
.1.3%
彫刻には興味ない
投票項目
項目追加できるようにする(投稿時のパスワード)
カムパネルラさんからのコメント(2000年05月17日 18時39分34秒 ) パスワード
  

「彫刻のまち」というのは宇部だけではなく各地にたくさんありますよね。
その中には、町並みも彫刻に合わせたり、まさに彫刻のまちというところもあります。

私自身、あまり彫刻には興味ありませんが、全日空ホテルの交差点にある彫刻は好きです。
ベンチにオジサンが座ってサックスをふいている。
名前は忘れましたが、あの作品を作った方は作品にどんどん触れて身近に感じて欲しいと言われてました。

彫刻といっても、様々な種類があります。
好みでないものも。
一方的に誰が作って誰が置いたかわからない彫刻があるよりも、置く彫刻を市民投票などで決められたら面白いかもしれませんねぇ。
まこちゃんのパパさんからのコメント(2000年05月18日 08時56分45秒 ) パスワード
  

宇部セメントのタンカーが
国内各地のセメントセンターへ
ばらセメント(袋詰してないもの)を配送し
空船でいつも帰ってきます
一番多いのは 東京湾ですね
製鐵所でフライアッシュに使われており
時の社長か゛いろいろと空の船の使い道を考えたが
多分 今でも 2年に1度の現代彫刻展の作品運搬をしています

彫刻の起源か 1番目はたしか市役所の横の公園に有るやつ
ふたりがスコップを持ったアレですね
炭鉱夫を模した彫刻で
宇部=炭鉱=掘る=彫る=彫刻
繋がりに無理があるかな
大和タワーさんからのコメント(2000年05月18日 09時54分57秒 ) パスワード
  

>全日空ホテルの交差点にある彫刻は好きです。

>ベンチにオジサンが座ってサックスをふいている。

「ロンド」ですね。わたしもあの作品は見ていて和みますね。

小さいときから街に出ると当たり前のように彫刻があちこちあったので

自然と宇部と彫刻が融和してるイメージがあるのですが。

今でも常盤公園にいくと「蟻の城」という作品を必ず見に行きます。

幼稚園の遠足で常盤公園に行ったとき目に入ったのがこの作品で

そのロボットのような姿がずーっと頭から消えず、

宇部に戻ってきて最初に見たいものがこの作品でした。

彫刻のことは全く素人なので誰の作品が有名だとかはわかりませんが

宇部のイメージとして彫刻は欠かせないと思っています。


カムパネルラさんからのコメント(2000年05月18日 19時28分39秒 ) パスワード
  

「もっと市民に きちんと彫刻を紹介する」が増えてきましたね。
できることなら、どういう風に紹介するのかアイデアも書いていただけたらと思います。

実際にブロンズを制作している工程を見学できる場をつくるとか、設置する彫刻を市民が選ぶとかでしょうか??

通りの名前が彫刻の名前だったりしたら面白いとか?


> 彫刻の起源か 1番目はたしか市役所の横の公園に有るやつ

あれが一番目ですか。
なるほど。
空の船の使い道ということもあったのですね。
お姫さまさんからのコメント(2000年05月18日 23時01分36秒 ) パスワード
  

ん〜、でも最近テレビをにぎわしている足の裏なんちゃら・・の
産まれたところ、とかオウムのときにも宇部の町が映し出されていましたが、
「彫刻の町」と思っているのは実は宇部市民だけなのでは?
と思ってしまいます。

だって、「これが宇部の町です」みたいな感じで ↑上記の人達の
ことを放送するとき、必ずと言っていいほど、宇部興産のケミカルの
大きいプラントが映し出されたり、煙突から煙がもくもくと出ているところが
放送されています。

私自身、彫刻に心を寄せるという感性を残念ながら持ち合わせておりませんので
彫刻のことは さっぱりわかりません・・・。
ただ、常盤公園なんか行くと わけのわからないオブジェがあるので、
芸術かもしれないんですが、もっと分かりやすいものを!と思ってしまいます。
カムパネルラさんからのコメント(2000年05月19日 01時11分43秒 ) パスワード
  

> 必ずと言っていいほど、宇部興産のケミカルの
> 大きいプラントが映し出されたり、煙突から煙が
> もくもくと出ているところが放送されています。

その通りですね。

庵野監督がNHKの番組で小学校に訪れた時も、宇部の紹介は工場から始まりました。
その昔、炭鉱で栄えた・・・・・といった感じで。
で、さびしい商店街が映されて、昔は賑やかだったといったコメントでした。

彫刻のまちとしてやっていく気なら、なんだか中途半端に感じるのですよ。
中途半端ならやめた方が良いとも思います。


> ただ、常盤公園なんか行くと わけのわからないオブジェ
> があるので、芸術かもしれないんですが、もっと分かり
> やすいものを!と思ってしまいます。

これは感性の問題ですから、それぞれ感じ方が違うでしょうけど、私も同感です。
どういう基準で選ばれているのか、非常に気になりますね。
わけもなく、この人は有名だからいいんじゃない?とかって感じで気楽に決められていたらイヤですよね。

本来なら、宇部市民が好きな彫刻を置くべきだと思うのです。
そうすれば愛着もわくし宇部らしさも出てくると思います。
大和タワーさんからのコメント(2000年05月19日 13時25分45秒 ) パスワード
  

ん〜私も含め多くの市民が彫刻というか市内に点在するモニュメントは
「わけがわらんもの」程度の意識ですましているのが現状でしょうね。
(以前にもそんなスレッドがありましたよね、髪が爆発したようなやつ・・)
やはり市民レベルで「彫刻の街」を意識させる方法がまだ弱いですね。
よく地方の駅前などはその町の名産とか伝統工芸品などを巨大なモニュメント
としてデーンと設置してますよね。それで駅を降りた人が「あ〜この町は○○が
名産なんだな。」とか思うでしょう。ならいっそのこと宇部らしく巨大ペリカンの
モニュメントを宇部新川駅前とか宇部空港に設置したら多少イメージが出てくる
のではないでしょうか?
あ〜でもこれじゃあ「ペリカン」じゃなくで「ロプロス」になっちゃうなあ〜。
しかも彫刻のイメージ湧かないか・・・(^^;
カムパネルラさんからのコメント(2000年05月19日 13時42分00秒 ) パスワード
  

ある市議会議員による「町並みを全部セメント」でって意見も新聞で読んだことがあります。
セメントが特産だし、輸送費もかからないからとのことですが、まさにコンクリートジャングルになりますね。(^^ゞ

でも、遠くから帰ってきて「あぁ、宇部に帰ってきたなぁ。」と思えたり、初めての人が「おぉ、宇部はこういう街か。」って思える街のカラーがほしいと思っているのは私だけでしょうか。

海外を旅してきたあとで宇部空港に帰ってきたとき、どんよりとした灰色に感じました。(天気のせいもあるかも(笑))
それまでに訪れた街は、それぞれにその街らしさがあったもので。
jojoさんからのコメント(2000年05月20日 00時11分06秒 ) パスワード
  

宇部の彫刻を紹介したホームページってあるんですか?
「ここにこんな彫刻があって誰がいつ作って・・・」
なんて感じで写真入りの地図とかあると少しは興味も沸くんですけど。
ちなみに個人的には市役所近くの恐竜(?)の足の骨の彫刻がお気に入りです。
さんからのコメント(2000年05月20日 02時08分06秒 ) パスワード
  

to jojoさん

>宇部の彫刻を紹介したホームページってあるんですか?

ありますよ。宇部市のHPのトップメニューに『市の紹介』という項目があります。
そこをクリックすると、『市の特色』というコーナーに

『彫刻のまちづくり』

というのがありますから、そこをクリックすると市内の彫刻の紹介があります。
作家の名前や素材、設置場所などの検索ができます。

『ふ〜ん・・・。』

ってな感じです(笑)

決して

『へえ!』

ではありませんが・・・。

一応宇部市のHPのURL、書いておきます。
コンテンツへの直リンクは個人的に嫌いなので。

http://www.city.ube.yamaguchi.jp/
jojoさんからのコメント(2000年05月20日 11時38分14秒 ) パスワード
  

創さん 情報ありがとうございます!!さっそく見てみました。

たしかに「ふ〜ん・・・」って感じでした(笑)
でもおかげであの彫刻の名が「地球の明日が見えますか?」
だとゆう事がわかってよかったです。

宇部の彫刻もいっそこの倍ぐらい増やしてすべての彫刻を
ライトアップでもしたら「彫刻のまち」らしくなるんじゃないでしょうか?

でも予算がかかるか(笑)

Motooさんからのコメント(2000年05月20日 12時55分01秒 ) パスワード
   E-mail=他人のメールアドレス不正使用のため削除

宇部市に彫刻にかけるお金があるのならば、
下水道やでこぼこ道の整備など、生活インフラ
にもっとお金を回してほしいと市役所のWeb Page
の質問・要望のメールアドレスに出したことが
あるのですが。

市長が、議会に審議にかけて、議会も
了承しているので、生活インフラへは、回せ
ないので、ご了承ください。

という趣旨のメールがきたことがあります。
つまり、市民の意見には耳を貸さないけど
市長と市議会の決め得たことなのだから、有無
をいわさず、了承しろ。というお役所独特の
高圧的態度のお役所定型返答メールがかえって
きました。

どうも、市長の趣味が色濃く反映されているようです。
予算は、議会で承認するけど、なにを買うかは、市長決裁
なようで、市長が欲しい銅像や彫刻が優先的に購入される
みたいです。
あの彫刻って、安いものでも300万円程度、高いものに
なると、1つの彫刻が1000万円は、越えるそうです。

その市民の税金が、市民の生活とは、直接関わり合いの
ない分野につぎ込まれているかと思うと腹立たしいと
いう感情もあります。

エムラの前の歩道のタイルがはげた所の修繕や
宇部新川駅前宇部進前のでこぼこ道の歩道の修繕に、
彫刻1つ分の予算を回せば、すぐにでも直すことが
でき、また直すとよいと思う所は、町の至る所にある
のに・・・

彫刻は、立派だけど、道路は、でこぼこで汚いし、下水道
普及率は全国的に見ても低い方だしインフラは、だめだね。
と言われるよりは、
目立つ彫刻はないけど、道路はきれいだし、下水道の普及率
は、全国でも有数だね。
といわれる方が、生活しているものにとってもありがたいような。

お姫さまさんからのコメント(2000年05月20日 23時06分17秒 ) パスワード
  

うーん、そうですね。
この不況の最中、彫刻にお金をかけるのなら、職のない若者に
愛の手を!って感じですかねぇ。
あ、職のないおじさん、おばさんもたくさんいるんだった・・・。

雇用状況になんらかの予算をつぎ込めないものでしょうか。
波乗り@Hisaさんからのコメント(2000年05月21日 09時20分31秒 ) パスワード
  

宇部にある中で、「.....動き.....」のある作品は
個人的に「見て」好きです。
具体的には、常盤公園の風とバランスを保ち、
羽ばたいている作品が大好きです。

「芸術」も、ある人には何ら価値が無くて、
ある人にはものすごい価値があるものって思います。

宇部の街角に彫刻はたくさんあるけれど、
宇部はアーティスティックな地方都市でしょうか?

もしかして、街の彫刻の大半は、よくあるロダンの
「考える人」や「二ノ宮金次郎」状態では?

>> 通りの名前が彫刻の名前だったりしたら面白いとか?

そうそう、世の中は劇的に変わってるんだから、
「ソーダ通り」とか「セメント町」は違うでしょ!

かくなるうえは。。。
センスの良いモノを創った人を宇部市民が選び「区画(番地)」
や「通り」の名付け親になってもらう。 哲学を植えてもらう。
あとは、シンプルなインフラに魅惑なコンテンツで
コーディネートしていくだけ。。。チュウかんじ!

例えば、近いところで
庵野監督という方は世界に誇るアニメーションの分野で
「センスの良いモノを創った人」でしょう。
世代に全くこだわらない早い小売のユニクロだってそうでしょう。

こういう、実は“パイオニア”な方達を立派だと思います。

彫刻への頑固なこだわりから、視点を変えて欲しいなあ!
カムパネルラさんからのコメント(2000年05月22日 13時14分11秒 ) パスワード
  

> 彫刻への頑固なこだわりから、視点を変えて欲しいなあ!

そうなのですよね。
柔軟な頭で考えて理由があるのであれば、公言して、市民が理解するように努力してほしいですね。
納得できれば、協力だっておしまないし。

ただ、今までやってきたからとか、一部の人の頑固なこだわりだけっていうのなら、やめてほしいものです。

関係者の方、もしご覧になっていたら、なぜ彫刻のまちになったのか、続けていく目的は何なのか教えてほしいです。
お姫さまさんからのコメント(2000年05月23日 07時15分35秒 ) パスワード
  

波乗り@Hisaさんへ

>具体的には、常盤公園の風とバランスを保ち、
>羽ばたいている作品が大好きです。

ワタシも、maruさんと常盤公園の素人には分らない作品を
「わっかんないよー なんであれが”ひとり”って題名なの?!」
なんて言いながら歩いてると、そのモニュメントにぶつかりました。
で、「そうそう!これこれ!こういうのだと分るんだけどなー」
と思って、作品名と作者の表記を探したところ・・・・ない!ない!

ないんです。
そうなんです。あれは彫刻ではなく、風見鶏のようです。白鳥の。

素人が見て「いい!」と思うものは彫刻ではなく、
「??なんじゃこりゃー??」的なものが彫刻。
という印象を受けました。

でも、このスレッドを読んで
「そうかぁ 市長の趣味なのかぁ」と納得しました。ハイ。
カムパネルラさんからのコメント(2000年05月24日 12時21分29秒 ) パスワード
  

宇部市野外彫刻の口火を切ったのは「ゆあみする女」だそうですよ。
1958年に新川駅前の噴水池に置かれたそうです。

大戦後の荒廃した宇部。
破壊を免れ、稼動を再開した工場地帯から吐き出される灰色の煙で覆われていたそうです。
山口県下でも少年非行率がトップで、市街地の瓦礫やゴミが放置された空き地で暴力団同士のケンカも絶えなかったそうです。

その殺風景さを無くすために、「宇部市女性問題対策審議会」ってのが設けられて、暴力団一斉検挙という結果も残したそうです。
その後「市民公園を花で埋めよう!」ってことになり募金運動を展開。
20万円のうち10万円が余って「美化に役立てて!」ってことで市に残金を託したそうです。
で、市の公園緑地課長の山崎さんって人が「ゆあみする女」を購入したそうです。
現在は湖水ホールに置いてあるらしいですけどね。

参考にしたのは、宇部時報社の「炭都百年史話」と山崎正和さん編著の「文化が地域をつくる」(学陽書房)です。
カムパネルラさんからのコメント(2000年05月24日 20時03分09秒 ) パスワード
  

宇部と彫刻。
両者には関連がない。

けれども、両者を結びつけたものは、まちを生き生きとさせようとする想いだったのですね。

これは、忘れずにいたいです。
お姫さまさんからのコメント(2000年05月24日 22時31分51秒 ) パスワード
  

わお!
いい話・・・

その運動が根付いて「花の街」になればよかったのにぃー(T_T)
と思うのはワタシだけでしょうか??
Motooさんからのコメント(2000年05月25日 09時39分39秒 ) パスワード
   E-mail=他人のメールアドレス不正使用のため削除

物事をはじめるときは、美談の方が市民の受けが良いですから
美談が残ったのでしょう。
美談は、人を動かす原動力にもなりますし。

その美談におんぶに抱っこで、予算化して、本当に必要か
細かい議論をせずに市民不在で、続けるのには、疑問があります。

物事何事も、美談はありますから。

>大戦後の荒廃した宇部。
>破壊を免れ、稼動を再開した工場地帯から吐き出される灰色の煙で
>覆われていたそうです。
>山口県下でも少年非行率がトップで、市街地の瓦礫やゴミが放置された
>空き地で暴力団同士のケンカも絶えなかったそうです。

うーん、今でも、少年非効率が県下有数なようですから
この運動って何だったのでしょう。
なんだか、政治がらみのような気もしないでもありませんが。


カムパネルラさんからのコメント(2000年05月25日 11時11分46秒 ) パスワード
  

> その美談におんぶに抱っこで、予算化して、本当に必要か
> 細かい議論をせずに市民不在で、続けるのには、疑問があります。

勿論、続けていくかどうかや、それぞれの時代で何が必要なのかというのは、考えていかないといけないと思います。
惰性で行っては抜け殻でしょう。

ただ、過去に宇部を生き生きとさせようとする人が居たことが嬉しかったもので。


> うーん、今でも、少年非効率が県下有数なようですから
> この運動って何だったのでしょう。

これから何かできたら良いですね。


彫刻についてですが、寄贈というのも多いみたいです。
むしろ多いのかな?
どれくらいの予算を使ったりしているのか、詳しい方がいらっしゃったらおしえていただけたら幸いです。
波乗り@Hisaさんからのコメント(2000年05月25日 12時44分21秒 ) パスワード
  

お姫さまさんへ

>> 作品名と作者の表記を探したところ・・・・ない!ない!
>> ないんです。
>> そうなんです。あれは彫刻ではなく、風見鶏のようです。白鳥の。

そうだったんですか。情報ありがとうございます。
「いい!」モノは、作品名も作者名も重要ではないのかもしれませんね。


ところで皆さん、彫刻を具体的にどうすればいいのかってことなんですけど。。

僕が市長だったら。。。政治生命をかけて。。。(笑)

この際目をつぶって、よその市町村とかに彫刻を寄贈・売却しちゃいますね。

  「なんでも鑑定団ってあるけど、宇部の彫刻だって値段はつくだろう。
  早速、その値段で売却してちょ〜だい。 えっ、ダメって?
  何々。。。維持費がかかるマイナス資産だから誰も買ってくれない?
  ん〜、じゃあしょうがないから寄贈するか廃棄処分にするぞ!
  えっ? みんなお金がかかるから止めてくれって言ってます?(核爆)」

世の中のモノって、時間の経過とともに価値が薄れて行くモノと、
反対に価値が高まっていくモノに分かれるんですよね。
どっちを選択するかってことなんだけど、そもそも土台が違うんですよね。

将来性を考えても、彫刻から何らかの効果を期待するなんてかなり苦しすぎます。
というわけで、僕は「彫刻にお金をかけるのをやめてほしい」に1票入れました。

皆さんが市長だったらどうしますか?
大和タワーさんからのコメント(2000年05月26日 20時02分23秒 ) パスワード
  

ん〜市民の意識と市の政策としてのやり方が今一つバランスが取れてないのが
現状かな?「花と緑と彫刻のまち宇部」なんてキャッチフレーズは
やっぱ市民にはまだまだなじんではいないでしょう。
彫刻がなくなったらキャッチフレーズはどうなるだろう・・・。
「白鳥とペリカンとボーイング767のまち宇部」か????(^^;

波乗り@Hisaさん
>皆さんが市長だったらどうしますか?
これ、新スレッドの方が面白いかもよ?

Motooさんからのコメント(2000年05月29日 10時17分41秒 ) パスワード
   E-mail=他人のメールアドレス不正使用のため削除

あの「ロンド」の交差点対角線上のガソリンスタンド前の
円筒形の金属の固まり(なんとも表現しずらいですが)も
「ロンド」と同じく銅像なんですよね。
あんな、金属の固まりよりは、その隣にある歩道橋の方が
よっぽど市民の役に立っていると思います。


あれって、対装甲車止め かと思うくらい邪魔だと感じています。

波乗り@Hisaさんからのコメント(2000年06月01日 00時20分08秒 ) パスワード
  

大和タワーさんへ

おひさです。

>> これ、新スレッドの方が面白いかもよ?

^^;)う〜ん、やっぱり新スレッドたてるのは。。。止めときます。
「○○だったら... 」って、面白いんだけど、一方で空しいんですよね。

「花と緑と彫刻のまち宇部」って、宇部市民の最大公約数なんすかね。
せめてITを駆使して、もっともっと市民とのコミュニケーションを取って欲しー。

そういえば、いつだったか
“SEGA”が「日本国民の皆様へ」ってアイデアの募集をしてましたね。
http://www.csk.co.jp/isao_okawa_go/20000121.html
http://www.csk.co.jp/isao_okawa_go/20000213.html
http://www.csk.co.jp/isao_okawa_go/20000204.html

ちょっとぐらい、はみだしてたっていいじゃない。(笑)
夢を実現させるコミュニティ“宇部”であってほしいなあ。。。(ハア)
大和タワーさんからのコメント(2000年06月02日 22時45分41秒 ) パスワード
  

ふむ。なるほどですね。IT関連は私も希望しますね。
>「日本国民の皆様へ」
ははは。世界統一じゃんけん選手権がいいですね。
そうか1億人なら27回勝てば優勝できるのか・・・。

 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.00 by Rapha. WEB design Rapha.